今年の中秋の名月は、一昨日の平成29年10月4日でした。

旧暦の8月15日にあたる日です。

ところが、この15日が必ず満月と言うわけではなく、だいたいなのです。

 

「だいたい」って!?

厳密には、一昨日の十五夜は、13.9日となります。

これは月の動きに関係していて、かなずしも満月となる訳ではないのです。

今年の満月は今日の6日となります。

 

そもそも中秋ってどういう意味?

中秋とは、字のごとく秋の真ん中と言う意味。

だから、「中秋の名月」とは、「秋の真ん中の一五夜」と言う意味になります。

では、その秋の真ん中はいつかと言うと、旧暦の8月15日の事になります。

旧暦の秋は、7月8月9月なんですね。

余談ですが、「朝顔」の季語は秋です。

秋の七草のひとつです。

 

観月は結構つづく

一五夜の中秋の名月に始り

十六夜(いざよい)

立待月(たちまちづき)

居待月(いまちづき)

臥待月(ふしまちづき)

更待月(ふけまちづき)

と一週間近くも楽しむんですね~

毎日の少しづつの変化を感じ取るかつての日本人は、心が豊かだったのだと思います。

でもだんだん寝ながら待つなんて、おちゃめですが・・・

ゆっくりと時間が楽しめていたんですね~

 

なぜこの時期!?

この時期は、空が澄んでいてお月様が綺麗にみられることから、お月見をしたそうです。

同じような理由かな?                                         体育の日が10月10日だったのは、もっとも快晴の日がおおい事からだそうです。

今日は、あいにくな天気のようですが、それなりに楽しみたいですね。

↓写真は、中秋の名月に合わせた

Soba Cafe 日本の暮らしのコーヒーセットのお菓子です。

一応、バナナが満月。

 

 

 

 

 

 

中秋の名月

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です