自分の覚書がそもそも

和裁の教科書ってあまりないのです

市販されているものは数が少なく

一般的に本屋さんで購入できるものは数種類

そして、そのどの本を見ても

裁断から仕上げまで分かりやすいものは皆無

なぜかと言うと、市販されている本のほとんどは

一度でも浴衣か着物を縫ったことあがある事が前提の書き方なのです

 

私たち習っていない世代です

厳密にいつからかと言われると学校にもよるので何とも言えませんが

少なくとも、現在55歳の私は学校で和裁は習いませんでした

私よりもかなり若い方で和裁を授業で習ったという方がたまにいますが

全体数からいえば少ないと思います

だから、各名称の名前や漢字、ニュアンスは分かりません

 

だからこそ自分の覚書をつくろうと思いました

そう思った時、すでに3枚くらい縫っていましたから思い出しながら書けばいいと思いました

・・・でも大間違い!

裁断の為の布の見積もり計算の方法すら分かっていなかった

いや、少なくなくとも自分の寸法はメモがあるので分かっていました

ですが、その計算の導き方が分からなかったのです

ショックでした

絶対に、ちゃんと理解しながらまとめたいと思ったのです

 

実はこれまでに2回(2枚目)浴衣を縫っていました

中学3年の時の夏の自由研究でお隣の仕立師の方から教わりながらと

結婚前に知り合いから教わった2回です

それでも縫えません

1回目は、ただ言われたとおりに縫っただけで覚える意識がなかったのとかなり前で覚えていません

2回目は、部分的にはよく覚えているのですが

やはり、見積もり計算や細かな部分が覚えていません

 

ただ、幼いころにお隣の和裁士さんの家に遊びに行ってはお手玉作りを教えてもらい

その方の、縫っている姿が目に焼き付いているので

基本的な運針や糸のしごき方、きせのかけ方などは理解できていたのが幸いして

多少の経験、基礎知識はあったのです

でも、縫えません

 

何が根本的な原因なのか?を考えました

それは、具体的なテキストが圧倒的に少ないからでした

 

 

図書館通いから・・・

とにかく、見積もり計算がちゃんと書いてある本を探すことから始めました

本屋さんに和裁の本はほとんど売っていませんから愛知県図書館に行きました

そして、検索すると一般の閲覧だけでなく、書庫にも古い本がいくつかある事が分かりお借りしてきました

何冊も何冊も順番にお借りした結果

見積もりの取り方から縫い方までかなりのバリエーションがある事が分かりました

そのことを母に話すと

10人いたら10人とも縫い方が違うと言います

そもそも、自分の着物を縫ったりしているのに私が教えてほしいと言うと自己流で適当に縫っているから

教えるのは嫌だとずっと言っていた母です

理由は、正しいのかどうか確証が持てないからのようでした

でも、正しい答えはなく

それぞれにその縫い方の考えがある事もわかってきました

 

ならば自分の良かれと思うものをテキストにしよう!

そんなことから始めたテキスト作りでしたが

目標がないと人間駄目なもので

いや、むしろ私の意志が弱いのですが

なかなか進まない・・・

そこで、自分に追い打ちをかける為に

思い切って教室を開くことにしたのです

 

無謀な和裁教室スタートしてしまいました

とりあえず、浴衣だけでも縫えるようになりたい人がきっといるはず!

と言うところからですが

HPのブログに「和裁教室始めました!」という記事を書いたところ

早速4人の申し込みがありました!

だから、必死なテキスト作りが始まりました

そして毎回テキストは更新されています・・・いまだに

皆さんの疑問点などを聞いていると

なるほど、そうして書いたらもっとわかりやすいとヒントがいっぱい!!!

 

一番勉強になっているのは私自身

無謀でしたが、早めに和裁教室を初めて本当に良かった!

針をもったことがほとんどないと言っていた生徒さんたちも今では3枚縫い上げ

4枚目は洋服の生地を利用して浴衣を作るというところまでになりました

 

毎回毎回、気づきの日々で

テキストの出来上がりまでにはもう少し時間がかかりそうですが

おかげで、まったくの初心者、外国人であっても大丈夫なテキストができそうなんです!

 

来年の完成をメドにテキスト作りに励んでいます

 

テキストが完成したら

英語版やフランス語版も考えています

沢山の人が浴衣を自分のサイズに縫う事ができたら素敵!

とにかくわかりやすいテキスト作りを目指しています

 

和裁の中に潜んでいる、知恵と工夫を

海外の方にまで広めたいと思っています

 

 

さあ、夢のお話をしましょう! 其の5~和裁教室のはじまり

さあ、夢のお話をしましょう! 其の5~和裁教室のはじまり」への5件のフィードバック

  • 2019年8月6日 11:38 AM
    パーマリンク

    こんちは、水谷市子です。2日にクラウドに参加したくメールしたんですが、振り込み先が、よくわからず、5日までの振り込む期限が切れてしまいました。クラウド参加金額は3000円希望です。どうしたらいいのでしょうか?詳しく知りたい(ネットバンク?)

    返信
    • 2019年8月6日 12:15 PM
      パーマリンク

      水谷様、ご連絡ありがとうございます。クラウドファンディングのご支援も有難うございます。
      手続き方法のことでお困りでしょうか?
      振込期限が過ぎてしまうと、取り消しと言う形になると思いますが、残念なことに詳しくは私の方では状況が読めません。
      挑戦が終了しないと、支援の方の本名も支援内容も、分からないので、水谷様の状況が分からないのです。
      大変お手数で申し訳ないのですが、キャンプファイアに直接お問い合わせしていただけないでしょうか?
      一応、私の方でも担当キュレーターさんにお伝えして解決方法を聞いてみますね。

      挑戦サイトの画面上では、取り消しになった経緯は見当たらないです。
      今回の私の挑戦は、ALL IN 形式なので、決済していないと表示になっていないのかもしれませんが
      やはりはっきりとした根拠はないので、キャンプファイア閉店お尋ねいただけると助かります。
      私の方でも、何か分かり次第ご連絡させていただきますので、何卒よろしくお願い致します。

      返信
      • 2019年8月6日 12:24 PM
        パーマリンク

        今、担当キュレーターさんからの返事が来ました。
        以下転送です

        取り消しになれば
        完全になかったことになります

        振り込み、コンビニは
        メールがいってるはずなんですが
        迷惑メールいく可能性もあります
        再度支援してメールを確認いただければと思います

        という事なので、もしかしたら迷惑メールとしてブロックされている可能性もあります。
        お手数ですがご確認をお願いいたします。

        よろしく願いいたします。

        返信
  • 2020年2月16日 9:39 AM
    パーマリンク

    はじめまして。前を通るたびに気になっていたお蕎麦屋さんでしたが、和裁もされているとはしりませんでした!
    和裁教室は定期的に開催されているのでしょうか?
    和服は趣味でたまに着る程度ですが、少しでも和裁の知識がついて自分で浴衣や単衣の着物が縫えるようになるととてもいいなーと漠然と思っていました。和裁の本はどれも難しくて独学では…(T_T)
    今度お蕎麦もぜひ食べに行きたいと思います!

    返信
    • 2020年2月16日 11:31 PM
      パーマリンク

      内田様
      コメント有難うございます。
      とても嬉しいです。
      和裁教室は、蕎麦屋の営業時間外にしております。
      良かったら、一度訪ねてください。

      今年からは、もう少し和裁に力を入れようと思っておりますので、よろしくお願い申し上げます。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です