昨日の8月7日は立秋でした

今日から少しずつ秋になりますよ~という日です

日本の気候は緩やかに変化していき

日本は四季のとても美しい国です

決まり事も多いのですが緩やかなことも多いのも

日本の良いところと思っています

 

 

立秋の日の夜という事もあってか

昨晩は少しだけ暑さが和らいでいましたね

今の感覚ですとまだまだ『夏』というイメージですが

旧暦ではもう『秋』になります

 

現代では『七夕』『朝顔』と聞くと夏のイメージの方が多いと思いますが

どちらも季語は秋になります

七夕や秋を定むる初めの夜  松尾芭蕉

 

秋の野に咲きたる花を指折りかき数ふれば七種の花 (万葉集1537)

萩の花尾花葛花なでしこの花をみなえしまた藤袴朝顔の花(万葉集1538)  山上憶良

 

とあります

 

 

日本の四季にはやはり太陽と月の動きを合わせた太陰太陽暦と

二十四節季(七十二候)がしっくりきます

 

忙しいとなかなか気にしていられませんが

今はネットで簡単に分かりますから

たまには旧暦の今日を気にしてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

 

残暑お見舞い申し上げます(旧暦を気にしてみては?)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です